土地活用をご検討されている方、
アパート経営・賃貸経営にお悩みの方、
東建コーポレーション
立川支店スタッフにご相談下さい。
立川支店/店舗情報
会社名
店舗名 |
東建コーポレーション 立川支店 |
所在地 |
〒190-0004 東京都立川市柏町3-18-5 ルミナス砂川七番 1・2F |
アクセス |
- 多摩都市モノレール 砂川七番駅下車 徒歩3分
- 多摩都市モノレール 玉川上水駅下車 徒歩14分
- 柏町四丁目下車 徒歩1分
- 中央高速道路 国立府中ICから 18.75km
|
お客様駐車場 |
2台 |
営業時間 |
AM10:00~PM5:00 (時間外予約はご相談下さい) |
定休日 |
日・月曜日・祝祭日 |
電話番号 |
042-538-2400 |
FAX番号 |
042-538-2410 |
所在地 |
〒190-0004 東京都立川市柏町3-18-5 ルミナス砂川七番 1・2F |
お客様駐車場 |
2台 |
営業時間 |
AM10:00~PM5:00 (時間外予約はご相談下さい) |
定休日 |
日・月曜日・祝祭日 |
FAX番号 |
042-538-2410 |
東建コーポレーション「営業開発部」についてご紹介しています。
おうちに居ながら土地活用・賃貸経営の相談ができる詳細はこちら
弊社では、土地活用や賃貸経営についてのご相談を、オンラインまたはメールにてご対応させて頂いております。パソコン、スマートフォン、タブレットを使ってご利用頂けます。
土地活用に関する各種パンフレットをご請求頂けます。
立川市の
賃貸マンションやアパートの
物件検索はこちら!
立川支店周辺の地域情報
こちらは、多摩モノレール「砂川七番」駅から徒歩5分のところにあるお弁当のお店です。こちらはほっともっとグリルというお店になり、通常のほっともっととはメニューが違います。オーブンで焼いたハンバーグやチキンをはじめ、パスタ料理やロコモコ弁当など、海外風のメニューが多くあります。もちろんほっともっと定番メニューののり弁当も売っています。なかでも私のおすすめはカジュアルメニューのガパオライスボックスとさばの塩焼きボックスです。ガパオライスはお肉の辛味がピリッと効いていて、野菜とごはんとの相性が抜群に良いです。普通盛りだとお肉の量が多く感じてしまうので、私はいつもライス多めにしています。カットレモンが入っているので、さっぱり感も出ていてとても美味しいです。この満足感で500円(ごはん多めはプラス50円)はコスパ最強です。野菜が入っているのでバランスも良くて女性に特におすすめのメニューです。さばの塩焼きはちょうどいい塩加減とやわらかい食感がおすすめの理由です。また、骨も取り除いてあるので安心して食べられます。こちらも530円とお得なお値段設定になっています。
今年創立90年を迎える音楽大です。
校門までは玉川上水駅からですと約5分。キャンパス内には女子寮があります。残念ながら男子の寮はないようです。
今は順次古くなった校舎を建て替えしている最中です。新しくなった新一号館などはとても綺麗で設備も整っていますのでオープンキャンパスなどの機会に行ってみることをおすすめします!
お昼のランチタイムにお弁当を買いによく行きます。品物の種類が豊富なので、毎日行っても飽きないです。100円ショップが併設されてるのもうれしいですね。お昼時は比較的落ち着いて買い物ができますが、夕方になると駐車場が混んで満車になります。けれども、警備員さんが誘導してくれるので、満車の時でも駐車しやすいです。
知人の息子さんが通っている拓殖大学第一高校についてご紹介いたします。
文化祭などで何度かご一緒させていただき、訪れたことがあります。
場所は多摩モノレールと西武新宿線が乗り入れている「玉川上水駅」から3分ほどの所にあります。
この「玉川上水駅」を利用している学校は多くあり、通学時間帯などはたくさんの学生さんが利用しています。
改札を出て階段を降りると、左手にコンビニエンスストアがありお墓と住宅地の間の路地を少し歩くと、学校が見えてきます。
通学路も車通りなどは少なく、とても安全で、また学校の先生方もたくさん立っていてくれているのでとても安心です。
入口には守衛さんが常駐しており、こちらも心強いですよね。
校門をくぐると、左手に校舎があり、その奥に人工芝のグラウンド、その奥が体育館となっています。
グラウンドからは野球部や、サッカー部の部員の元気な声が聞こえてきます。
野球部・サッカー部など部活動もとても盛んで、生徒の皆さんは文武両道で頑張っているようです。
校舎内に入ると、1200人ほどの生徒を迎え入れる為、たくさんの下駄箱が並んでいます。その奥は吹き抜けの階段があり、ロビーにはグラウンドピアノなどが置いてあり、私立ならではの設備の良さを感じさせられます。
校舎内には、他にも多目的ホールや大きな図書館・食堂などがあります。
食堂ではワンコイン(500円)でうどんやパスタ・定食などを食べる事ができ、忙しい保護者の方にもとてもありがたいと評判です。
食堂での食事は量・味ともに生徒にも評判です。食べ盛りの子は大盛りも注文できるとの事で、大満足だそうです。
校舎は全体的にとてもきれいで、広々としていて明るいです。
そして知り合いの方がおっしゃっていたのは、教室以外にも机や椅子がたくさんあり、そこで自主学習をしている生徒が多いことだそうです。
進学校でもある為、学力の高い生徒も多く勉強への意識も高い現れなんですね。
付属の学校ではありますが、多くの生徒がエスカレート式での進学ではなく、さらに高い目標に向かって受験する生徒が多いそうです。
生徒たちがとてもキラキラしていて、先生方も熱心なので、とても良い学校なんだなと思える学校です。
立川市のタウン情報
立川市の市場調査データ
人口・面積・世帯
立川市の人口と面積、世帯数について詳しくまとめました。
立川市の人口総数や総面積はもちろん、内訳である15歳未満人口、15~64歳人口、65歳以上人口を掲載している他、外国人人口も確認可能です。
また、世帯数では総世帯数をはじめ、総世帯数に占める核家族世帯数と単身世帯数の比較や、高齢者を含む世帯数についても掲載しています。
人口・面積
- 人口総数
- 183,581人
- 人口密度
- 7,536人/km²
- 総面積
- 24.36km²
- 15歳未満人口
- 21,828人
- 15~64歳人口
- 115,971人
- 65歳以上人口
- 45,524人
- 日本人人口
- 179,304人
- 外国人人口
- 4,221人
世帯
- 総世帯数
- 89,727世帯
- 核家族世帯数
- 46,407世帯
- 単身世帯数
- 40,896世帯
- 高齢者を含む核家族世帯数
- 17,131世帯
- 高齢夫婦世帯数
- 8,892世帯
- 高齢単身世帯数
- 12,540世帯
東京都
東京都の市別にまとめた人口を、グラフ形式で分かりやすくご紹介します。
労働人口
立川市の労働人口についてご紹介しています。労働力人口(※)と就業者、完全失業者の数や、第1次産業就業者数、第2次産業就業者数、第3次産業就業者数も掲載しています。なお、第1次産業は自然の作物にかかわる農業や林業、漁業などが該当し、第2次産業は第1次産業で作られた材料を加工する製造業や建設業などが該当。第3次産業は第1次・第2次産業に含まれない産業があてはまります。
さらに、通勤における他市区町村への流出・流入人口も確認可能です。
※15歳以上の人口のうち、就業者と完全失業者を合わせた人口のこと。
- 労働力人口
- 78,991人
- 就業者数
- 75,750人
- 完全失業者数
- 3,241人
- 第1次産業就業者数
- 684人
- 第2次産業就業者数
- 12,290人
- 第3次産業就業者数
- 60,127人
- 自市区町村で従業している
就業者数
- 29,077人
- 他市区町村への通勤者数
- 43,799人
- 他市区町村からの通勤者数
- 66,688人
住居
立川市の住居について詳しくまとめました。立川市の総住宅数はもちろん、持家数や借家数、新設住宅着工戸数、新設持家着工戸数、新設貸家着工戸数まで掲載しています。立川市にはどんな住居が多いのか知りたいときに便利です。
- 総住宅数
- 89,440戸
- 持家※総住宅数の内訳
- 41,590戸
- 借家※総住宅数の内訳
- 44,330戸
- 新設住宅着工戸数
- 1,410戸
- 新設持家着工戸数※新設住宅着工戸数の内訳
- 226戸
- 新設貸家着工戸数※新設住宅着工戸数の内訳
- 377戸
暮らしの施設
立川市の生活便利施設数をご紹介しています。小売店・飲食店や図書館など、生活の利便性に関連する施設は、お部屋探しにとても重要です。
- 小売店数
- 1,379店
- 衣服・身の回り品小売店数
- 302店
- 飲食料品小売店数
- 389店
- 機械器具小売店数
- 139店
- その他の小売店数(※)
- 482店
- 無店舗小売店数
- 58店
- 飲食店数
- 849店
- 大型小売店数
- 37店
- 百貨店・総合スーパー数
- 5店
- 公民館数
- -
- 図書館数
- 9館
- 公園・庭園/緑地公園
- 10施設
※雑貨や嗜好品、動植物などを取り扱う小売店
-
ペットの基礎知識、しつけの方法や健康管理の仕方などの情報をご紹介します。
-
ガーデニングの基礎知識、庭園の造り方やお手入れ法などの情報をご紹介します。
教育施設
立川市の教育施設数をご紹介しています。幼稚園数から大学数まで掲載しているので、将来的にお子様を持つ予定があるご家庭、お子様がいるご家庭は必見です。教育施設は、お子様のライフイベントに大きく影響します。
- 幼稚園数
- 12園
- 小学校数
- 20校
- 中学校数
- 9校
- 高等学校数
- 4校
- 専門学校数
- 7校
- 大学数
- 2校
医療・福祉施設
立川市の医療施設数や福祉施設数についてご紹介しています。小さなお子様を持つ子育て世帯の方や、高齢者世帯の方は、引越しの際などにご参考にしてください。
医療施設
- 一般病院数
- 8施設
- 一般診療所数
- 182施設
- 歯科診療所数
- 126施設
※病床数が20床以上の医療施設を「病院」と呼び、20床未満の医療施設を「診療所」と呼びます。診療所は、クリニックや〇〇内科など、任意の名称で経営をしているため、「病院」と「それ以外」というように識別します。
福祉施設
- 保育所数
- 36ヵ所
- 児童福祉施設数
- 60ヵ所
- 老人福祉施設数(高齢者施設)
- 9ヵ所
※児童福祉施設とは、助産施設や乳児院、母子生活支援施設、保育所、幼保連携型認定こども園、児童厚生施設等の、児童福祉に関する事業を行う各種施設の総称のことです。
※老人福祉施設とは、老人デイサービスセンターや老人短期入所施設、養護老人ホーム、特別養護老人ホーム、軽費老人ホーム、老人福祉センター及び老人介護支援センターの総称です(老人福祉法第5条の3)。
交通アクセス
立川市の交通利便施設に関する情報をまとめました。主な交通手段である電車とバス、そして自家用車を利用する際の重要施設として、鉄道駅、バス停、高速道路に関する情報を掲載しています。
- 鉄道駅数
- 12駅
- バス停数
- 189ヵ所
- 高速道路IC/SA・PA
- -
※掲載データは、総務省統計局「統計でみる市区町村のすがた2024」、「統計でみる都道府県のすがた2024」及び国土交通「建築着工統計調査報告 令和5年度分」、「ホームメイト・リサーチ」の情報をもとに表示しております。情報が更新され次第、随時更新致します。
土地活用コンテンツ 相関図
アパート経営や賃貸マンション経営などの賃貸住宅経営を中心とした土地活用の情報を相関図にまとめております。土地活用の種類や税金に関するお悩みごとなど、知りたい情報をご覧いただけます。
税金の専門家等に聞く土地活用/アパート経営
税理士・司法書士がそれぞれの専門分野から土地活用にかかわるコラムを執筆!
土地活用・アパート経営・賃貸経営に
関するご相談はこちらから
土地活用をはじめ、賃貸マンション経営、アパート経営に関する
ご質問やご相談、資料請求を受け付けております。
お気軽にお問合せ下さい。

テレビCMのご紹介
電話でお問合せ042-538-2400
- 営業時間AM10:00~PM5:00
- 定休日日・月曜日・祝祭日
お部屋探しを
お考えの方へ
立川支店周辺の賃貸住宅(賃貸マンション・アパート・賃貸一戸建て)をお探しの方へ【ホームメイト】が豊富な賃貸物件・不動産情報をご提供。様々な検索方法で目的にあったお部屋探し・物件探しをサポートします。
- 全国不動産仲介
ネットワーク加盟店
-
現在の店舗数 7395店舗
※仲介提携店を合算した店舗数を表示しています。
-
ホームメイト店
184店舗
-
ホームメイトFC店
305店舗
-
ホームメイト倶楽部(ネット会員)
558店舗